活動報告    

燧灘防災会、活動事例(28年)   平成28  12月更新













       平成28年

          
1月12日(火) 特定非営利活動法人ひうちなだ設立認定登記完了

          



            1月24日(日) 四国中央市連合婦人会防災学習会開催(燧灘防災会後援)


             

              

              


            「災害時の女性の役割について考える」をテーマに学習会が開催されま
            した。悪天候(積雪)のため、参加者は少なかったですが、防災会会員も
            中に入って予定の閉会時間を超えて学習しました。


            1月31日(日)寒川西部・中部・東部・北部の、4地区の自治会の防災学
            習会。

              

            愛媛大学防災情報研究センター二神透准教授の講義を住民総数130人
            が参加聴講。住民意識が高い地区ですね。


            2月4日(木)平成27年度愛媛県防災啓発研修

              

            県庁第二別館で開催されました研修に、会員10名参加聴講してきました。



            2月6日(土)・7日(日)
                人と防災未来館(神戸)・北淡震災記念公園(淡路)他研修


              

              

            

            『鈴木自動車さんのご厚意により、レンタカーを安価で貸出して
            頂きました。感謝いたします。』人と防災未来館(神戸)・北淡震
            災記念公園(淡路)・国宝姫路城見学に淡路七福神を巡って、
            今年一年の安心安全幸せを願ってお祀りしてきました。


            2月19日(金)関係機関との防災学習(ホテルグランフォーレにて)

             

            南海トラフ巨大地震と防災・減災対策の聴講。  
            構造物の減災対策、地盤の安定方法(水分の排除)天井の落下対策
            (天井内にダンバー設置)中柱上に免震ゴム等の学習。


            2月23日(火) 学習会

             

            会員20名参加し、学習会を開催いたしました。これからの活動について
            各自意見発表して、予定時間をこえて議論いたしました。


            2月26日(金) 半田地区老人会役員会(防災学習会)

            
 
            高齢者に出来る防災対策、高齢者、要援護者の支援登録制度について
            協議学習を致しました


            3月4日(金) 災害ボランティア活動研修会 (防災会員18名聴講)

              

             

            ボランティア市民活動センター主催で、岩手県陸前高田市より金野廣悦
            氏を講師にお迎えして『みんなの力で地域を守る』と題して講演、この5
            年間地域が住民がどのように変わったのかを学ぶことができました。

            3月9日~12日 東日本大震災5周年追悼式参加
            住田町・気仙沼市・陸前高田市を訪れ、追悼式に参列献花してまいりま
            した。

              

             

            篠原実四国中央市長からお預かりした親書及び特産品の水引細工(額)を
            気仙沼市に届けてまいりました。

             住田町追悼式
 
              
                                     
            篠原実四国中央市長からお預かりした親書及び特産品の水引細工(額)を
            届けるため、住田町(多田欣一町長)を表敬訪問いたしました。

              

            たくさんの命が失われ、多くの方の人生を一変させた、東日本大震災の発
            生から、5年が過ぎました。御家族や御親族、御友人を亡くされた方々のお
            気持ちを思うと、今なお哀惜の念に堪えません。ここに改めて、哀悼の意を
            捧げます。また、被災された方々に、心からお見舞いを申し上げます。

            3月14日(月) 婦人会川之江支部主催講演会(川之江文化センター)
            
             

            「笑顔と感謝そして喜びの広がる社会を目指す」をモットーに活動されてい
            ます、笑い文字普及協会代表の廣江まさみさんを講師にお迎えして開催さ
            れました。

            3月29日(火) 蜂の駆除

              

            ボランティア活動の一環として行っている、ハチの駆除を行ってまいりま
            した。今回はアシナガバチでした。

            3月29日(火) 防災スキルアップ講座(定期勉強会)

              

            燧灘防災会と関係する自主防災組織から代表者や防災士に参加いた
            だいて、勉強会を開催いたしました。終了後、4月17日開催のNHKのど
            自慢出場目指している6名(7名出場予定)の練習成果を聞いて頂きま
            した。

            4月4日(月)  住田町(多田欣一町長)からお預かりした、東日本大震
                    災5周年追悼式参加親書、水引細工(額)等への御礼親書
                    を携えて篠原実市長に届けました。

                     

           被災地の復旧、復興、行政関係者のPSTD20パーセント、など現状
           を報告いたしました。四国中央市の今後の防災の取り組みなども話
           題に上がりました。その後、副市長・総務部長・消防長さんを訪問、
           新年度挨拶して参りました。


           4月5日(水) NHKのど自慢予選会を目指して日々練習に励んでます。

                     


          4月24日(日) 本村上自主防災会訓練 (燧灘防災会後援)

                      

            

            

           

            

           

          本村広場に於いて、消防署、消防団、自主防災会他関係団体を含め
          約80名が参加し、受付訓練、消火栓を想定した取扱い、防災資機材、
          チエンソー・発電機、応急措置などと、あわせて男性陣による炊き出し
          を実施し、訓練後の昼食を美味しく頂きました。

          5月23日(月) 長谷川病院、ふれあい防災会

           

           

           

          長谷川病院、ふれあい防災会が開催されました。
          各施設利用者70名、関係者、スッタフを含め、約110人が参加いただき
          ました。洋食焼き、ポン菓子、カラオケ、また施設関係者スッタフによる
          踊りなどで、楽しい時間を過ごしました。おじいちゃん、おばあちゃんか
          ら笑顔を頂きました。


          6月4日(土) 特定非営利活動法人ひうちなだ 
                   第4回定期総会(ホテルグランフォーレ)

            

           

           

             

           

                    

         18時30分からホテルグランフォーレにて、定期総会が会員43名
         (顧問を含む)が参加し開催されました。

         6月10日~13日 熊本地震ボランティア

          

          

          

         熊本県益城町で、がれき処理や被災地の片づけなどの活動を行ってきました。

         6月18日(土) スズメバチの駆除

           

         川之江町にてスズメバチの駆除をしてきました。

         6月22日(水)
           

         19時から福祉会館に於いて、四国中カフェの団体(四国中央病院)が
         災害対策のテーマで20時30分まで学習会を致しました。燧灘防災会
         から3名が出席、楽しい学習会でした。主な出席者は弱者支援に携わ
         る方です。変わった目線から学習することができました。

         6月28日(月) 熊本地震ボランティアの報告
         

         11時から市役所にて篠原実市長に、熊本ボランティア活動(益城町)の
         報告を行いました。

         7月23日(土) HITOフェスタ

         

         HITO病院でHITOフェスタが開催されました。フードコートで燧灘防災会と
         上分婦人会(合わせて26名)合同でカレーライスと洋食焼きを出店いたし
         ました。

           

          

         ㈱ジェイコムさん、リックコーポレーションさん、愛媛県LPガス協会さんの
         協賛を頂きました。

         7月24日(日)災害時の外国人支援の現状と課題ワークショップ 
      
      
 

         燧灘防災会より会員10名参加し、災害時の外国人住民に対する各関係
         機関や地域の役割や連携方法などの支援体制について勉強しました。
         (防災センター)

         7月30日(土) 紙まつり・紙おどり
                  『金田婦人会一般の部優勝おめでとうございます。』


          

          

         紙まつりに金田婦人会と合同参加、総員120名防災プラカードを掲げ踊り
         ました。
         
         8月2日(火) スズメバチの巣駆除
 
          

          

         金生町にて民家の軒先のスズメバチの巣を駆除してきました。

         
         8月18日(木)土居地区まち歩き事前調査

          
      
         土居町津根西大道の畑野断層(500年~600年に一度右横づれを
         おこしていると思われる。)を、山根学芸員の説明により前学習する。

          

         土居町野田上野田の畑野断層を確認、矢印の方向に右横づれをおこ
         している。

          

         土居町上野の畑野断層東端付近。9月4日の土居地区まち歩きの事前協議。

         8月20日(土) スズメバチの巣駆除

          

          

          

         金田町にて民家の軒先のスズメバチの巣を駆除してきました。
         家の周りのアシナガバチの巣も2つ駆除いたしました。

         8月22日(月) 防災スキルアップ講座(定期勉強会)

          

         燧灘防災会と関係する自主防災組織からの代表者や、防災士に
         参加していただいて、勉強会を開催いたしました。

         8月27日(土) 川滝公民館(救急講習)

          

         参加13名で3班に分かれて救急講習を行いました。

         9月2日(土) スズメバチの巣駆除

           

         金田町にて民家の軒先のスズメバチの巣を駆除してきました。

         9月4日(日) 土居地域防災まち歩き(畑野断層視察)土居公民館

           

          

          

         愛媛県総合科学博物館 山根勝枝学芸員を講師にお迎えして、横谷川畑野断層
         について講義の後、現地視察を行いました。雨の中106名(115名参加)が真剣
         に現地で山根学芸員の説明に耳を傾けていました。

         9月7日(水) スズメバチの巣駆除

           
  
         上分町にて民家の軒先のスズメバチの巣を駆除してきました。

         9月16日(金) 役員会

         

         平成28年度後期の行事予定について協議。


         9月23日(金) 防災士受講前勉強会 (金田公民館)
       
          
  
         9月30日(金) 防災士受講前勉強会 (金田公民館)
         
          

         10月8日9日の防災士養成講座を前に、事前学習会を開催いたしました。
        今回防災士受講者や防災士を持っておられる会員の方、みなさん真剣に
        学習されてました。

        10月15日(土) 高知文化プラザ かるぽーと(4人参加)
     
          

         

        地震の謎から海底下の生物(海底調査船、ちきゅう)、また、沿岸湖沼に
        記録された巨大地震と題して、二部に分かれ6名の先生方の講演を聴講
        いたしました。
        地球は生き物、止めることはできませんが、いかに共存するか~その術を
        学習することが、大切と痛感しました。


         平成28年10月20日(木) 上分婦人会HUG訓練(上分公民館)

         

          

          

        18時30分から、上分婦人会・行政・一般参加の方あわせて36名が参加、避難所
        運営ゲームに取り組みました。

        10月27日(火) スズメバチの巣駆除

          

         

        中曽根町にて民家の破風板裏の天井のスズメバチの巣(直径30㎝)を駆除して
        きました。

        11月6日(日)愛美会まつり

         

         

                 

       今年も愛美会まつりに参加(10名)させていただきました。ポン菓子を販売いたし
       ました。 


       11月11日(金)グループホームいしかわ訓練

        

       夜間の土砂崩れを想定をした避難訓練を実施、収容者11名を職員2名で避難
       する訓練をしました。燧灘防災会から2名参加避難方法などの助言をいたしました。


       11月12日(土)地球深部探査船「ちきゅう」見学(高知市新港にて)

        

         

         

        

       高知県高知市で、南海トラフと東北沖日本海溝の地震断層掘削で、断層物質を
       採取分析し大地震の痕跡と大津波を引き起こした要因を突き止めた、海洋開発
       研究機構が運用する地球深部探査船「ちきゅう」を見学してまいりました。


       11月16日(水)上分小学校手つなぎ防災ひろば

         

         

       授業3時限目・4時限目・5時限目を手つなぎ防災ひろばと題して、炊飯準備や
       日本赤十字社による防災講座、校舎内の危険個所や安全な箇所をチェックし
       意見発表しました。5名参加


       11月20日(日) 本村上自主防災会訓練 (燧灘防災会後援)
     
         

        

        

         

         

       本村広場に於いて、消防署、消防団、自主防災会他関係団体等参加の元
       防災資機材の取り扱い・重量物除去訓練等・炊き出しを実施しました。


       11月27日(日) 土居町久保自主防災会訓練

         

         

         

       雨の中午前9時から、みきゃんを迎えて身体と心の健康づくり(保険推進課)、
       火災予防講座(消防・予防課)、熊本地震現地説明(鴻上会長)、大雨洪水避
       難対策(燧灘防災会)と1時近くまで頑張りました。ポン菓子・ネギ焼き・パンケ
       ーキをみんなで頂きました。

       12月3日(土)消防防災センター
         

        

       平成28年度愛媛大学公開講座in四国中央市~南海トラフに対する備え
       についてが開催されました。


       12月3日(土)

        

       愛媛大学防災情報研究センター二神副センター長を囲んでの意見交換会。

       12月3日(土)忘年会
       
        

        

        


        平成28年12月4日(日) 土居町乾自主防災会訓練

        

       蕪崎中央集会所にて、熊本ボランティア報告・一般救急講習・保存食
       について講義。
戻る